Item Number 15
他の一社タイプはこちらから 三社タイプはこちらから壁掛け 国産神棚 秋葉 壁掛け用フック付 安心の国内の材質を国内で生産しました 屋根が外れるのでお札が簡単に納められます 裏に壁に掛けるための穴が開いています 簡単に取り付けられる専用のフックを同封しています 【御神札の納め方】 1:屋根を取り外します(本体を逆さまにしますと簡単に外せます) 2:御神札を納めてください 3:1で取り外した屋根を再び取り付けてください サイズ 高さ37cm×幅17cm×奥行7cm 材 質 国産ヒノキ材 生産国 日本 御神札の納まるサイズ 約高さ31cm×幅8.8cm 重 量 約215g 付属品 壁掛け用フック1ヶ この神棚は奥行が浅いため、壁に掛けてもスペースを取らずスッキリしています 神棚をフックに掛ければ完成です フック使用時の安全荷重は石膏ボード・ベニヤ/3kgまでです 神札のおさめ方 神札は毎年新しくお受けします。
一番手前に、伊勢の大神宮さまの神札。
その後に氏神さまの神札、一番後に信仰する神社の神札の順に重ねて祀ります。
神棚を取り替える場合 年末年始、新築、開店(店舗または会社・事務所の新設)、結婚式、銀、金婚式、入学式など。
◎新しい神棚は神社でお祓いをしてもらうか、略式でお塩を新しい神棚にふりかけ、清めてから祀ります。
◎古い神棚や神札は、神社に持っていき、かがり火の中で燃やしていただきます。
神具・お供えについて 神具は、榊立(1対)、瓶子(=徳利・1対)、水玉(1個)、皿(2枚)、神鏡(1個)を揃えます。
榊立・・榊 瓶子・・・お酒 水玉・・・お水 皿・・・向かって右側に塩、左側にお米を入れます。
※お水とお米の場所が入れ替わる場合もあります。
榊は毎月1日と15日に新しいものに取り替えます。
その他のお供えは毎日取り替えます。
詳しい『神棚のまつり方』はこちらをご覧ください
Review Count | レビュー件数 | 1件 |
Review Average | レビュー平均 | 5(5点満点) |
Shop Name | ショップ | 和み仏壇 INABA |
Price | 商品価格 | 3,520円(税込み) |